ギョニソ。

つぶやき

ひいじいCAFEでございます

当店はすすきのの路地裏にあるCAFE&BARです。

とはいってもメインとなるものは喫煙、喫煙者の肩身が狭い昨今、それを思う存分楽しもうというということで、CAFEを名乗ってはいるものの、シガーバーとして営業しております。

当然、全席喫煙可能です。タバコの種類も何でも来いですよ。

煙が出れば皆兄弟、煙に貴賎はございません。思う存分お酒を楽しみ、煙を楽しみましょう。

子どもの頃の味ぃ!

自身が子どもの頃、お祭り屋台のフランクフルトといえば魚肉でした

当時、自身が知る上で豚肉を使ったソーセージを使っていたところは知りません

ただ、大人になるまでこれが魚肉ということも知りませんでした

2020年に起こったコロナ禍でお祭り自体が縮小、もしくは取りやめなどでお祭り需要に頼っていた製造元が倒産してしまったんですよね

悪いことに、

ギョニソのソーセージを作っていたのは小樽の一社のみでレシピが受け継がれることなく廃業してしまったため、他社も製造できないよ、みたいな話をニュースで見ました

残念だなぁと思いつつもその後コロナ禍は終息を迎え、再びお祭りが戻ってくるとギョニソのフランクフルトを熱望する声もあり、完全再現ではないものの商品化にこぎつけた話をニュースで見ました

とはいえ、

お祭りに行くタイミングもなく復活したであろうギョニソを食べる機会がないまま時は流れてゆきました

それがですね、昨日、札幌まつりが日曜日もあるということで数年ぶりに覗いてみるか、みたいな話になりましてね、足を運んだわけですよ

中島公園の通路に所狭しと並ぶ露天、そして多くの人が行き交い賑わいを見せておりました

やはり、年をとってもお祭りというものは良いものですね

そんな中、

「復活! 魚肉フランクフルト」みたいなことを書いてある露天を見つけてしまいました

それはもう買うしかないでしょう

ただ、トシなので夫婦で一本半分こですよ

とりあえず一口

こ……この味ですよ!!

もしかしたら完全再現されてないかもしれませんが、最後に食べたのは記憶の彼方

それでも美味い! 懐かしいと感じられればそれで良いのです

久々に良い経験をしましたとさ

それでは皆さま、楽しいすすきのの夜を

タイトルとURLをコピーしました